日課にしてること
こんにちは!こんです。
今回はこんが『日課にしてること』をお話しようと思います!
こんは、紅茶が大好きです!
なので仕事がある時もない時も毎日色んな味の紅茶を飲んでます!
自分好みの味があるので、茶葉を選んでお湯を注いで…から始まるのですが(苦笑)
仕事がある日はお昼を食べる時に。
お休みの時はお出かけ中のちょっとしたカフェ。
家にずっといる時は寝る前のネタ探しに。
え!寝る前に飲むの!?ってなりますよね(笑)
紅茶やお茶のカフェインはコーヒーの半分と言われてます。
なのでお茶を飲む文化のある日本人は意外と紅茶やお茶のカフェインは効きにくいんですよね(笑)
もちろん、少量のカフェインでも効いてしまう(汗)って方もいると思います。
なので、そういう方は「ノンカフェイン」のを選ぶといいですよ!
ルイボスティーや、ハーブティー(種類にもよります)はリラックス効果もありルイボスティーに関しては体内を温めてくれるのでぐっすり睡眠をとる事ができますよ!
こんは、ペットボトルで売られてる紅茶が大の苦手で、特にルイボスティーが飲めなかったのですが、自分で淹れるようになってからはルイボスティーも大好きです!
こんな感じで今日も記事を書きながらティータイムを楽しんでます!
皆さんの日課はなんですか?
休日の過ごし方《日程編》
こんにちは!こんです。
寒くなったり、暖かくなったり…体調が追いつかないです(泣)
前回は《気まぐれ編》をお送りさせて頂きました!
今回は《日程が決まってる》ときのお話をしますね!
買い物をする!時待ってる場合、基本地元での買い物はあまりしないです。
なので、隣の県に行くことがほとんどなんですが、その時にどこのショッピングモールに行くか・どこのお店に入るか・何を買うか。この3つをしっかり決めて行きます。
「ここのお店のこれがいい」それが決まってるだけで、余分なものを買わない。見ない。ができます。
余った時間で、色々なものは見ますが…(汗)
「買う」ということは防ぐことが出来ます。
そんな感じで、いつも買い物をしているのですが…
おしゃれなお店や可愛いものが目に入ると止まっちゃうんですよね(笑)
いつもお財布と相談です(苦笑)
皆さんはどのような買い物をしてるのか気になっちゃいます(笑)
そんなこんなで、また買い物に行くのですが…
また、こんがよく買うもの。を話していけたらいいなと思います!
休日の過ごし方《気まぐれ編》
こんにちは!こんです。
仕事の関係で、約1週間ほどお休みしてしまいました(泣)
今月から年末にかけてまた大きなイベントがあるので、大忙しです(汗)
さて!今回は前回に続き休日の過ごし方を話そうと思います!
「《気まぐれ編》てなんやねん!」と思いましたよね(笑)
実は、こんはかなりの気まぐれ女の子。なので、「1人でお出かけ〜!」となるともう行先は決めず、なんとなく向かった方の「好きな場所」「買い物」になるんですよね(苦笑)
こんの出身地は海に面してるので、よく海のドライブもするんですが、時間を見て十分時間がある!と思ったら「隣の県」「もう1個隣の県」に行っちゃうんですよね(笑)
最長3時間の運転は平気なんです。
と言いつつも、3時間以上気まぐれドライブはするんですが…(汗)
あとは、時間を見て1時間から3時間あるとカラオケにも行ってしまいます。
こんは、音楽を聴くのはもちろん大好きです。ですが歌うのも大好きなんです!
初めて歌う曲で、自己採点超えるともうはしゃいじゃうんですよね(笑)
そんな感じで、いつもゆったり気まぐれに休日を過ごしてます!
(話だけ聞くとハードに思えますが(苦笑))
今回は、「こんの面白話」みたいになっちゃいました(笑)
こんな感じのお話も混ぜて、たくさんの人を笑顔にしていきたいな〜…
休日の過ごし方《初めに》
こんにちは!こんです。
今日は休日の過ごし方を話そうと思います!
毒親で、とっても過保護な親2人。
そんな親からどうやって休日満喫してるのか…と言いますと…
まずは「仕事!」というワードを使いいつも通り家を出ます(笑)
こんの仕事は「制服」があり、職場で着替えるので、いつも自由な服装で行くのでなかなかバレないです(笑)
こんには、午前中のルーティンがあります。(県内行動のみの場合ですが…)
家を出たら、必ずお気に入りの喫茶店に行きます。
その後に、年間手帳とノートを出し年間手帳には、今月・来月の予定、出費を計算します。
ノートの方には、専用SNSの更新内容や、ブログ記事を書いたり…
あとは、実家離脱をするための計画を立てたりしますね!
午後は趣味を楽しんだり、友達と遊んだりします!
またこの話もここで話していけたらいいなと思いますので楽しみにしててください!
SNS(Instagram)の方でも色々更新していくので覗いて見てください!
性格
こんにちは!こんです。
今回は『こんの性格』についてお話ししたいと思います!
「え、今更……」と思いました?(笑)
こんも、思いました(苦笑)
てことで、早速紹介していきますね!
最初に言わせてください。こんは、気ままでマイペースな子です(笑)
普段気分だったりで自分のペースが変わります。
もちろん、仕事の時は別ですが…(笑)
なので、休日はお昼まで寝てたりすることも…(汗)
出かける時も、ササッと用事を終わらすこともあれば、悩んで悩んでって時もあります。
優柔不断すぎていつも困っちゃいます(苦笑)
あとは、こんは自分の気持ちを正直に言うのが苦手な時があります。
なので、家族にも本音を言ったことがありません。(言っても無駄かなって思ってしまうとこもあるんですが…(苦笑))
…あれ?こんの、悪い部分の性格しか言ってないような…(汗)
も、もちろんいい所もありますよ!
こんは、1つ1つのことで、「幸せ」だと感じます。
どんな些細なことでも。
なので、なにか「幸せ」だと感じるとずっと笑顔なんですよね(笑)
ちなみにですが、こんは友達が「幸せ」とか「楽しい」「嬉しい」を感じるとこんも同じ気持ちになります。
もちろん、「辛い」や「悲しい」も…
相手の気持ちを受けとりやすいのです。
悪い性格の部分といい性格の部分が合わさるので、『感情移入』しやすいので、こん自身が『情緒不安定』になったりしますね(笑)
こんの性格はこんなところでしょうか…?
このブログで、たくさんのこんを紹介出来たらなと思います!
周りの人《社会人〜編》
こんにちは!こんです。
前回までの『周りの人』シリーズは学生の時の出会いをお話しました!
今回は社会人になってからの出会いを書きたいと思います!
まず女性から。
こんは成人をしてから、あるものを始めました。
そのあるものとは、「積立」です。
始めたきっかけは、中学の時のクラスメイトに「将来のために積立しない?」と声をかけられました。
こんは、そのまま話だけでも聞こうかなと思います。話を聞き「いいじゃん!やろう!」となり、始めました。
その積立を始め、たくさんの人と出会います。
その中で、2人紹介します。
2人はこんと、同い年。趣味は似てるような似てないような…
何回会っても、笑いが止まらない。会わないと物足りない。そんな大切な2人です!
次に男性を紹介します!
男性も積立をして出会いがありました。ですが、今回紹介するのは、別のきっかけで仲良くなった人を紹介します。
その人は、前回紹介した男の子3人と中のいい人で、実は高校も一緒だったのです。
びっくりですよね(笑)
高校では、一切関わりがなかったのに、卒業してからでも同じ高校だった人と仲良くなるなんて思わなかったです(笑)
最初は、警戒心丸出し、その人にも分かるくらいすごかったそうです(汗)
今では、2人で遊んだり、その人もバスケが好きなので、バスケもしますね!
社会人・成人してからもいろんな人と出会いました。
こんは、その出会い1つ1つを大事にしたい、この人たちともっとたくさんの思い出を作りたい。そう思いました。
何かきっかけがあることで出会えた人達。
人生何があるかわかりませんね(笑)
おっと?前回分けるかも?と言いましたが、1ブログにまとめれちゃいました(笑)
次回は、何を書こうかな…(苦笑)
周りの人《学生〜編(男の子)》
こんにちは!こんです。
前回は学生から仲のいい女の子を紹介しました!
今回は前回に続き男の子編に行きたいと思います!
ちなみに、こんは『大』が着くほど異性が苦手でした。
なので小学・中学は「近所のお兄ちゃん」や「習い事の人」また、親戚じゃないと素で話すことが出来ませんでした。
ですが高校に入り、趣味が似たような人が入る専門学科を選んでいたため、その時に少し免疫が着き、
2年に上がった頃、同じ学校の違う学科の異性と仲良くなります。
その子とは、今は関わりはありませんが、その子と仲の良かったクラスメイトの子2人と、幼馴染のように仲の良かった別学科の子1人と、3年になる前に仲良くなり、今でも集まって遊んだり、ご飯に行ったりしてます。
ある日は同じゲームで集まって出かけたり、またある日はスポーツで集まったり…
みんなバスケが好きなので、よくバスケで遊びますね!
こんは、この3人が大好きです!
家庭のことも知っているので、こんが「辛い」と思うといつも話を聞いてくれます。体調を崩しても心配してくれます。(もちろん、相談されたらこんも、お話聞きますよ(笑))
よく、「男女の友情は成立しない」と聞きますが、
こんは、「成立する」と思います。
人と人ですから、ただ、性別が違うだけ。それだけなんです。
なので、『異性』という面で考えなければ、考え方は平等になると思います。
相手を異性として見ないのは失礼じゃない?
そう思う方も多いと思います。
考え方は人それぞれなので、必ず『これが正しい』という訳では無いのです。
自分なりの接し方でいいと思います。(ちなみに、こんはこの3人に異性として見てないでしょ?とバレバレです(笑))
話は戻り…友達の紹介からでも、高校卒業しても一緒にいてくれる。話を聞いてくれる。
そんな人と巡り会えたことはこんは幸せだなって思います!
次回は社会人になってからの出会いを紹介しますね!(多分、男性女性で分かれるかも…)
長くなりますが、お付き合いよろしくお願いします!